全米オープン現地観戦!
- 2019/09/18
- 10:03

世界テニス4大大会の一つである全米オープンに行ってきました!
世界最大のテニス場!アーサーアッシュスタジアム!

世界トップがぶつかる準々決勝の試合で50ドルで観戦!
試合時間3時間57分
フルセットかつタイブレイクでの決着!
めちゃくちゃ盛り上がった声援
220kmのサーブ
見てて盛り上がるスポーツ№1
最高でした!
テレビでよく見る巨大テニスボールは45💲で売っていました!
試合が終わると選手(勝者)が退場するときに、このボールを持っていけばサインしてもらえるみたいです!

全米オープン1週目は、自由席なので
錦織選手のサインが欲しかったら1週目に行くと最前列でていけそう!
お土産のテニスキーホルダーとテニス磁石が人気が凄くて朝のうちに買わないと売り切れてしまってて
買えなかった¥w¥→磁石だけは買っていた
自分のように皆さんが後悔しないよう
現地の情報があまりなかったのでまとめておきます!
全米オープン会場への行き方
全米オープンの会場は、ニューヨーク郊外にあります。
アーサーアッシュ、ルイアームストロング、グランドスタンドすべて同じ場所に集まっています。
移動の際は地下鉄(subway)でニューヨーク市内どこからでも3ドルで行けます。
Regular Metro Card(1律3ドル)で片道乗車券になります。

テニス会場の最寄り駅は⑦という路線の【メッツウィレッツポイント】
メジャーリーガーメッツスタジアムのすぐそばなので、スポーツ観戦はしごが可能!
AやらBやら近くの地下鉄を用いて⑦の路線に乗り換え
乗り換えの際、外に出なければ追加料金はかかりません。
持ち込み禁止物
会場に入場する際にセキュリティチェックがあります。
持ち込み禁止物は、荷物を預けるか捨てるしかないので事前に確認が必須です。
バックパック→(ナップサックはok)
PC
ドローン
テニスラケット
逆に食べ物や飲み物はオッケーでした。
中で売ってるお店はすごくすごく高いので近くのスーパーで買っていくのがお勧めです
→⑦番の電車でメッツ駅の一つ前で降りると買い物できるお店が近くにたくさんあります。
また、会場内では冷たい水がタダでもらえる給水所があるので
ペットボトルは持っていきましょう!
*預け荷物はローカーに入る大きさで5ドル、スーツケースなどは10ドルかかります
チケットの購入
チケット購入の際は【us open ticket】と検索すると安く買えます。【全米オープンチケット】と調べると、ぼったくり転売サイトがたくさん出てくるのでエライ高いので、絶対公式サイトで買いましょう。
大会2カ月前に調べたところ、決勝戦でも1万円ほど?だった気がします。
自分は大会10日ほど前にすべての日程を調べて
準々決勝だけ安かったので、60ドルで準々決勝を購入
チケットの種類
大会1週目はすべて自由席
ただし、3つチケットの種類があります
【アーサーアッシュ】1番高いチケットで、全てのスタジアムに行き来可能
【アームストロング】アーサーアッシュ意外の会場に行けるチケット
【グランドスタンド】グランドスタンドと16個?ほどある外のコートに行き来可能
第1週目の試合は、第一シードでも外のコートで試合をしたりするので
いろんな選手を見たいなら安いチケットでオッケー
どうしても絶対、錦織圭が見たいならアーサーアッシュですかね~
10日前に買うとチケット代1万円なので早めに買いましょう!
ちなみに、アーサーアッシュの1番安いチケットでも
充分テニス観戦を楽しめる距離なのでぜんぜん行けると思います!
試合会場
ベスト8(準々決勝)以上になるとシングルスは、全て【アーサーアッシュ】会場で行われます。
ダブルスは、準々決勝まで【ルイアームストロング】、決勝【アーサーアッシュ】会場
準々決勝はお昼の部と夜の部のチケットに分かれ
どちらも女子シングルス→男子シングルスが1試合ずつ見れます。
準決勝は、男子と女子が別日になっていて
1つのチケットで男子準決勝が2試合見れるので1番ねらい目かもしれません!
スポンサーリンク